
コパディクロミス属
今回ご紹介するのは、沖縄県で採集されたカワスズメ科の一種である。おそらくコパディクロミス属と思われる種である。 コパディクロミ...
魚の飼育・採集・捌き方・調理方法とか
今回ご紹介するのは、沖縄県で採集されたカワスズメ科の一種である。おそらくコパディクロミス属と思われる種である。 コパディクロミ...
ご無沙汰していました。久しぶりのブログ更新です。ここ半月ほど公私とも忙しく、あまりブログを更新できていませんでした。しかし四国方面や、岡山県...
▲ドジョウ 茨城県産 体高が高く体は短い。 ▲ドジョウ 岐阜県産 体高は低く体が長め。上の個体とはちがう雰囲気だ。 ...
▲愛媛県・宇和島市の川を悠々と泳ぐニシキゴイ。コイはヘドロを取り除く云々と看板にかかれていましたが、実際は...。 炎上するニ...
本日2度目の更新。 ドジョウ大量死と思いきや、実はスーパーの売れ残り(読売オンライン) どこが問題なのかはもうこのブログ...
今、淡水魚が危ない。 最近淡水魚がさまざまな理由で絶滅の危機に追いやられている。これについては最近のマグロ類やウナギ類の報道などもあり、多...
またも「争い」が繰り広げられるのか。 貢川にニシキゴイ300匹放流/さんにちEye (山梨日日新聞電子版) ※リンク切れ はあ...
最近、ワシントン条約や各国の法律で保護されている魚の養殖個体が観賞魚として流通されることが多くなった。アロワナの仲間のアジアンボニータン(ア...
京都新聞のニュース。 「いじめ」(実際はリンチ事件)で有名な大津で起こった、新たないじめ。オリンピックイヤー、しかも開催期間中に起こる、あ...
生態系に影響と批判も・・・金魚の放流イベントを“通常”開催(関西テレビ) 結局河川にキンギョを放流するというとんでもないイベン...
1.キンギョを放流するとどのような影響があるのか 2016年7月後半の淡水魚の話題は、大阪府・泉佐野市のキンギョ放流イベントに全部持って行...